学校見学会や体験入学など、くわしくはこちらから
昭和鉄道高等学校への受験を詳しく、入試詳細はこちらから
鉄道・鉄道関連企業はもちろん公務員や一般企業への就職、大学進学実績も年々向上しています
多彩な進路希望に対応したカリキュラムで幅広い教育を行い生徒たちの学びをサポート
文化祭(豊昭祭)や体育祭など、誰もが輝ける行事が用意されています
文武両道を基本に仲間との絆、そして心と身体を育みます
一人ひとりの目標に対応する昭和鉄道の「新しい教育」
教育方針
2023.05.25
6月25日(日)学校見学会・個別相談の参加予約を開始しました。予約はこちらから https://mirai-compass.net
昭和鉄道公式インスタグラムはこちらから昭和鉄道の日頃の様子を更新しています。ぜひご覧ください。
2023.05.24
≪第76回東京都高等学校陸上競技大会≫日時:令和5年5月14日(日)場所:駒沢陸上競技場ー結果報告ー■男子
中学生の体験入部は随時受け付けております。詳しくは顧問までご連絡下さい。ご希望の方は、basketballwo
2023.05.10
皆様には校友会活動にご理解と多大なるご協力を賜り、心より感謝申し上げます。下記の通り通常総会・懇親会をご案
2023.05.08
日程の詳細はこちらをご覧ください。
お知らせ一覧
Copyright © 2023 昭和鉄道高等学校
豊島学院と昭和鉄道では希望者を対象にオーストラリアにて語学研修を実施しています。
2022年12月22日から行われた様子はこちらから
5色の団に分かれて学年をまたいだ競技や団対抗の応援演舞などを楽しみます。仲間との絆も深まるイベントです。
11月17日木曜日葛飾区奥戸総合スポーツセンター陸上競技場で行われた様子はこちらから
豊島学院高校・昭和鉄道高校では毎年、大学と連携して教授をお招きし、体験授業を行っています。
> 2022年10月29日に行われた様子はこちらから
生徒総会では、生徒会・委員会活動の報告、会計報告および会計監査報告、予算案承認などを行っています。また、同日、生徒会役員選挙も実施されます。
5月11日(水)に開催された様子はこちらから。
新入生歓迎会は、全校生徒が新入生の入学を歓迎する行事です。新入生が一日でも早く学校生活に慣れ、積極的に勉強、部活動、学校行事に参加してもらえるように、生徒会を中心に各委員会の委員長団、部活動の代表生徒などとともに企画しています。
4月12日(火)に行われた様子はこちらから。
これから始まる3年間に期待を抱き、厳粛な式に参列します。
4月8日(金)に行われた様子はこちらから。
豊島学院と昭和鉄道の3年生を対象に、様々な大学や専門学校の方をお招きし、本校の生徒に向けて学校生活や入試の情報などを話していただいています。
6月1日(水)に行われた様子はこちらから
本校では、年に一度、芸術鑑賞教室が開催され、伝統芸能・音楽・現代劇を鑑賞します。 内容は、歌舞伎・落語・オーケストラ・現代劇・ミュージカル...など様々です。
7月19日(火)に行われた様子はこちらから
2学年は毎年6月に探究活動を取り入れた研修旅行を行っています。
6月15日から福島県を訪れた様子はこちらから。
1年生を対象に「系統・分野別講義体験」を開催しています。 10月13日(水)に開催した内容はこちらから
外部の方をお招きして進路選択の意識を高める進路講演会を開催しています。
6月23日(水)に開催された講演会はこちらから
豊島学院と昭和鉄道合同で、生徒会が中心となって行われる豊昭祭(文化祭)は、生徒が楽しみにしている行事の1つです。クラスやクラブ活動ごとにアイデアを出し、仲間と創りあげる達成感は高校生活の思い出となります。
10月8日(金)9日(土)に行われた様子はこちらから
3年間をともに過ごした仲間との思い出を一人ひとりが振り返り、それぞれが新たなステージへと羽ばたいていきます。
3月1日金曜日に行われた式の様子はこちらから
サッカー(校庭)、バレーボール(体育館)、バドミントン(講堂)の3種目。どの競技会場でも真剣勝負が繰り広げられます。
3月11日(金)に行われた様子はこちらから
ビブリオバトルは「人を通して本を知る、本を通して人を知る」ことを目的としています。バトラーの十人十色、堂々とした発表が行われます。
2月2日(水)に行われた様子はこちらから