遠隔地から受験をお考えの方へhtml

進路情報

本校には全国から
生徒が集まっています!

本校は国内で唯一校名に鉄道を冠する高校です。そのため、首都圏はもとより全国から生徒が集まります。

2024年度在籍生徒 出身地MAP

卒業生の中には北海道や沖縄出身の生徒もいます!

一人暮らしをしている生徒に聞きました

中学生やその保護者の方にとって、一人暮らしの決断は大きな決断であり、迷いを伴うものです。
先輩たちは、どのような思いで本校に通い、卒業したのでしょうか??

学生会館とは違いマンションなのでほとんど一人暮らしと同じです。寮父さんと寮母さんが用意してくれる食事以外に他の住人との交流はありません。

まずは一人で起きられるか、寝坊してしまうんじゃないかというのが一番の不安でした。さらに掃除や洗濯を一人で出来るかも不安でした。しかし入学後、朝はアラームで起床して未だ一度も遅刻していません(笑)

週に一回床掃除をして2~3ヶ月に1回くらいに親が来てくれたときは大掃除です。洗濯はマンション内にあるコインランドリーを利用しています。晴れている日は屋上に干せますが、雨の日は乾燥機を使用します。

寮父さんと寮母さんがいて朝と夜は食事を用意してくれます。食堂でおかずは一つずつ出してもらいご飯と味噌汁はおかわり自由です。休日は友達と外食することもあります。昼はコンビニや購買で購入しています。

やはり行動の制限がないことです。友達とたくさん遊べることが一番楽しいです。

運輸サービスコース1類 2年
新潟県聖籠町 聖籠中学校出身

さん

法務省出入国在留管理庁
名古屋出入国在留管理局
岐阜県下呂市 下呂中学校出身
硬式野球部

さん

学生会館とは違いマンションなのでほとんど一人暮らしと同じです。寮父さんと寮母さんが用意してくれる食事以外に他の住人との交流はありません。

当時はコロナ禍で東京に行くことに不安はありましたが、田舎で生活していたので、東京(都会)での生活に憧れや楽しみの方が強かったです。

体験入学の時に先生からパンフレットをいただき、それを基に調べて、現地も視察して決めました。

中学時代から野球部に所属していたので不安はありませんでした。寮には大浴場があり、大学生の先輩から話しかけられて、親しくなりました。

平日は朝・夜のご飯を館長さんが作ってくださいました。昼は自分でお弁当を作ったり、コンビニで買ったりしました。日曜・祝日は外食。土曜日の夜のカレーがおかわり自由で好きでした。

野球部は週6日活動があり、寮に帰ってからは、なかなか勉強の時間を確保できませんでした。そのため、部活のない試験1週間前に友人と勉強会を開いて両立していました。他には学生会館にある自習室を利用したりグラウンドまでの往復の時間を活用したりして、両立していました。

先輩方はどんな所に住んでいるの?

本校は複数の学生会館と提携しています。その特典として、提携会社毎にご契約時にお得な特典もあります。是非、本校の個別相談の席でお問い合わせください。

全国の鉄道企業で卒業生が待っている!

本校のキャリア教育は首都圏だけでなく、全国の鉄道企業に評価していただいています。

過去5年間 首都圏外で実績のある主鉄道企業

※上記以外にも数多くの鉄道企業から求人票を頂戴しています。
※高校生の就職は会社から求人票(受験の許可)をいただくことで受験可能になります。

過去5年間の進路実績

もちろん首都圏の会社にも就職可能です!!

PAGE TOP