教育課程

鉄道科

学びは無限大。
就職にも進学にも
対応したカリキュラムで
夢の実現をサポート

5日制普通科高校以上の
授業数で「基礎力」と
「総合力」を培う

就職はもちろんのこと、4年制大学進学に向けた進路の幅も広げるため、専門科目に加えて一般教科を充実させています。「基礎力」「総合力」の両面からアプローチし、学力を確実に高めるカリキュラムを設定しています。英数国などの一般教科の授業時間数は、5日制普通科高校以上に設定。豊かな教養を身につける一般教科と、専門性の高い知識や技術を習得する専門科目を併行したハイブリットな教育体制で、生徒一人ひとりの夢や進路実現をサポートします。

「今何を学びたいか」
幅広い夢や目標に応える
2つのコース選択と類型選択

進路選択においては、自ら考え、自らの意志で目標を設定することがとても大切です。1年次から行われる豊富な講演会やプログラムを通して、鉄道業界を中心とした社会にある様々な業界・職種を知り、視野を広げていきます。その上で自己分析の機会を設け、自分の適正や仕事に対する価値観を理解していきます。2年次になると「今自分が何を学びたいか」という観点から、「運輸サービスコース」「運輸システムコース」の2つのコース選択が可能になります。両コースともに就職を視野に入れた授業を行う一方、進学希望者には文系・理系、学部・学科を問わず幅広い受験に適したカリキュラムを設定しています。
「運輸サービスコース」は文系科目を中心に、「運輸システムコース」は理系科目が主軸になっており、各コースで自身の夢や目標に合わせた2つの類型を選択することができます。両コース共に「Ⅰ類」は就職希望者に向けた類型、「Ⅱ類」は大学進学も視野に入れた科目を設定した類型となっています。各生徒の進路希望、文理選択に合わせたカリキュラムによって、確かな実力を身につけます。

【1年】鉄道科

全生徒が同じカリキュラムで学ぶ1年次は、必修科目に加えて「旅客営業」と「工業技術基礎」の2つの専門科目を設定しています。主要5科目では、中学で学んだ内容を含めた学習内容で各教科に対する基本的な知識を確実に習得し、土台となる基礎学力を固めます。そして専門科目である「工業技術基礎」では、鉄道員としての心構えや安全性についての考え方などを実習形態で学び、鉄道に関する基本知識を身につけていきます。また「旅客営業」の授業では、鉄道事業におけるお客様との契約をまとめた「旅客営業規則」を学びます。具体的には、乗車券類の基本的な知識や特徴、発券条件と運賃や料金の計算方法を学習します。1年次ではこうしたカリキュラムを通して学力向上を支える基盤をつくり、2年次以降のコース選択に繋げていきます。

【1年】鉄道科
【1年】鉄道科
1年次時間割例

【2年,3年】運輸サービスコース

鉄道業界はもとより、観光・接客業界への就職、さらに経営学系をはじめとする文系学部への大学進学など、多岐にわたる進路に対応できるカリキュラムを整えたコースです。一般教科に加えて、鉄道の安全
運行を守る上で必要な知識やコミュニケーション能力を習得する専門科目を設定。また「ホスピタリティマインド」の授業では、観光業・運輸業・宿泊業といったサービス業に役立つ学習を主体として、接客におけるマナーや礼儀作法、社会人に必須となる知識や素養を徹底的に身につけることができます。さらに4年制大学の入試に向けた文系科目にも力を入れ、就職・進学の両面でサポートできる包括的な教育を実践しています。

類型選択
Ⅰ類選択

卒業後の進路で「就職」を希望する生徒に向けた類型です。主に鉄道・鉄道関連企業への就職に役立つ「鉄道数学」「公民演習」を設定し、社会人として必要な一般常識と基礎学力を身につけます。また公務員や一般企業など幅広い職種に対応するべく、総合的な学力を身につける必修科目に加え、「交通概論」の授業を設け、交通機関の歴史や役割などを習得します。

Ⅱ類選択

4年制大学への「進学」に対応しながら、専門科目を学ぶ類型です。「古典探究」「日本史探究」といった文系科目に加えて、「英語コミュニケーションⅢ」などの英語の科目を設定しており、進学で必要とされる学力を得ることができます。大学文系学部への進学はもちろん、鉄道関係や公務員の事務職・国家公務員への就職など、幅広い進路を目指すことができます。

列車を安全に運転するためには、同じ線路上を走る他の列車にぶつからないようにするルールが必要です。このルールと、実現のための仕組みを勉強します。この授業には鉄道ならではの信号機や装置がたくさん出てきますが、その役割や取り扱い方を正しく理解することが、安全な運転の第一歩になります。さらに、万が一事故が起こった時の適切な処置や、心構えを学ぶ科目でもあります。

カリキュラム
【2年,3年】運輸サービスコースカリキュラム

【2年,3年】運輸システムコース

鉄道業界における運輸系の職種から、工務や点検といった技術職、さらに理系学部への大学進学など、様々な進路に幅広く対応できるコースです。特に鉄道の技術分野に進む上で必要となる専門的な知識やスキルを体得できるカリキュラムを多く設定しています。「システム総合実習」では、2年次の弱電やCAD 実習から3年次の強電や鉄道実習などを通して、実践的な能力を身につけます。さらに鉄道に関連する電気系の技術や理論の基礎的な学習をする「電気回路」も設けており、技術部門に特化した授業を展開しています。一般教科では、数学や物理などの理系科目を中心に学び、大学の機械系・理工系学部への進学にも対応しています。技術職を中心とする幅広い職種への就職と4年制大学理系学部への進学、多様な進路実現にアプローチする専門性の高い教育で、確かな実力を磨いていきます。

類型選択
Ⅰ類選択

卒業後の進路で「就職」を第1希望とする生徒に向けた類型。鉄道の技術分野を専門的に学べるカリキュラムを整えています。「鉄道数学」では、就職試
験に必要な基礎学力を習得します。また、3年次には運転理論、電車車両構造、線路構造等を学び、鉄道運行に関わる安全を意識できる知識を養う「電気鉄道」が設定されています。この類型は、運輸系・技術系問わず様々な職種に対応しているため、職業選択の幅が広がります。

Ⅱ類選択

4年制大学への「進学」に対応する専門科目を設定した類型。「数学B」「数学Ⅲ」「数学C」といった理系科目を用意し、理系の学部への進学に対応しています。合わせて、「英語コミュニケーションⅢ」をはじめとする英語の単位を多く設定しており、進学で必要とされる学力を得ることができます。大学理系学部への進学はもちろん、鉄道関係や公務員の事務職、国家公務員への就職など、進路選択の幅が広がります。

電気実習・CAD実習・乗務員訓練を行うことで、各分野における基本的な知識と技術を習得します。ま
た、各実習で学習した内容をもとに多角的に考察し、その結果を適切に表現した報告書を作成します。これらの実習や演習を通して、理論的で実践的な能力と姿勢を育成し、鉄道員を中心とした社会の形成者として望ましい資質を養います。

カリキュラム
【2年,3年】運輸システムコースカリキュラム

2・3年生合同選択授業

生徒たちの様々な希望に対応した
幅広い選択授業
コース・類型に関わらず
2年次より履修可能
2・3年生合同選択授業

2年次からの選択授業で
多様な学びを可能に

2年生と3年生がコース・類型問わず一緒に学ぶ選択授業です。生徒の多様な興味・関心に対応できる
よう、様々な分野を用意しています。それにより今まで特定のコースでしか受けられなかった科目もコースを超えて選択できます。また、目に見える達成度を測るために、資格に挑戦する生徒も多いです。

旅行業務
取扱管理者
日本の観光地や名所について、地図上でその位置関係を理解し、歴史的背景や伝統文化、郷土の名産品など、さまざまな内容を簡単に説明できる力を身につけます。それにより、日本の歴史や文学作品の舞台、著名な人物ゆかりの地、交通網など、さまざまな他科目との関わりを理解することができます。そして、旅行の企画・販売にまつわる幅広い知識を学び、国内旅行業務取扱管理者の資格取得を目指します。
国内旅行業務取扱管理者5名合格
電気工事士 第二種電気工事士の資格取得を目指し、知識や技術を身につけ、筆記・技能それぞれの対策授業を行います。講座では電気工事の部品や記号、法規などを理解し、基本的な回路図を読み取れるようにして必要な技術を向上させます。
第二種電気工事士13名合格
中国語基礎 北京語を中心に実践的な表現法を学び使えるようになることが目標です。合わせて中国人の習慣や考え方、価値観などを感じ、理解を深めることで、異文化を尊重する意識を持つことができます。そして将来、駅務などの接客時においてもコミュニケーションが取りやすくなります。
手話基礎 将来、駅などで勤務し、お客様の対応をする際に必要となる手話を学び、使えるようになることが目標です。学習を通して、思いやりの気持ちを大切にすることを学ぶ。さらに聴覚障がい、ろう者についての理解を深めるとともに、聴者(聞こえる人)との違いを理解します。講座では全国手話検定4級または5級の合格を目指します。
全国手話検定4 級14 名合格(合格率100%)
ペン習字基礎 社会人としてふさわしい、美しい文字が書けることを目指します。美しく書くための方法を知り、くせ字を直すコツを身につけます。名前の手本を見て綺麗に書くことから、正しい書き順でバランス良く書くこと、最終的には手本を見ながら作品を作ります。綺麗な文字を書きたいという意欲を持って、手書きの良さを理解します。
観光英語 4つのテーマ「日本の食べ物」「東京の観光スポット」「観光ツアーの企画」「日本らしいもの」を取り上げ、自国の文化を尊重する態度を養い、異文化理解の基本概念を学びます。そして、日本の観光・文化についての知識を身につけ、平易な英語表現を使ってそれを表現します。 具体的には観光英検3級レベルの、海外旅行・国内旅行に関する語彙・表現・知識を学びます。
ビジネスマナー
[ビジネスマナー発展]
社会人としての基本的マナーを踏まえ、様々な場面での接客に必要な知識・応用技能を習得し、サービス接遇検定2級を取得します。さらに接客サービスの実践力を習得し、サービス接遇検定準1級の取得を目指します。クレーム応対・アンガーマネジメント・傾聴・アサティブコミュニケーションを学び、社会人に必要なコミュニケーション力向上を目指します。
ビジネスマナー
[ビジネスマナー基礎]
社会人としての基本的なマナーを学ぶことを前提として、サービス接遇検定3級の受験対策の学習を通して、お客様への基本的接遇マナー・知識・技能を身につけます。3級受験後は2級を踏まえたマナーの応用知識を学びます。
サービス接遇検定 準1級5名、2級13名、3級11名合格
マイクロソフト
オフィス
スペシャリスト
マイクロソフト オフィス スペシャリストの資格取得を目指す。
マイクロソフト オフィス スペシャリストWord2019 32名合格
マイクロソフト オフィス スペシャリストExcel 2019 4名合格
文系演習 英語では情報聴取や表現、大学一般入試選抜、さらには入学後に必要となる基本的な語彙や文法の知識、さらに応用力を身につけます。日本史は基礎から標準的な演習を通じて、一般選抜入試を通過するための学習法や勉強量、学習ペースなどを確立します。さらに、史料や図版の読み取り問題に触れて大学入学共通テストへの応用力を養います。
理系演習 英語では情報聴取や表現、大学一般入試選抜、さらには入学後に必要となる基本的な語彙や文法の知識、さらに応用力を身につけます。 物理は基礎を復習して定量的に求められる問題はもちろんのこと、共通テストに見られるような思考力を問われる問題にも取り組みます。
就職対策基礎演習 社会生活を送る上で、根本的に必要となる言語能力および計算能力を身につけます。学習の土台となる基礎学力を高めることで、授業内の理解度の向上につなげます。国語では正確な文章を書く力、数学では速く正確な計算力を磨きます。
公務員対策 公務員採用試験における教養試験で、国家公務員一般職や地方公務員初級の合格水準に達する学力を身につける。さらに「全体への公共奉仕」の視点を学び、積極的に社会へ貢献しようとする姿勢を培う。 講座内容は数学分野と社会分野の基本事項の理解、面接対策、新たな公共政策をグループ活動等を通じて検討し、プレゼンテーションを行う。
ここ2年で公務員15 名合格。内国家公務員として防衛省・法務省等。昨年度一次試験(筆記)通過者32名。
プロジェクト実践 講座内容として、SDGs 思考で観光事業企画を競う「観光甲子園」への挑戦、大正大学の盆踊り大会への出店、ちばモノレール祭りへの出店、鉄道Cafe の実施などを行います。この活動を通じて教育目標「自律・創造・共生」を体現し、「絶え間なく変化する社会で通用し、且つ積極的に社会で貢献する人材」を目指します。

本校で取得可能な資格

国家資格の旅行業務取扱管理者に昨年5名合格
第二種電気工事士に13名合格

旅行業務取扱管理者(国内・総合)
ビジネス実務マナー検定
サービス接遇検定
第二種電気工事士
Literas論理言語力検定
TOEIC Bridge
マイクロオフィススペシャリスト
手話検定
中国語検定
● ニュース時事能力検定
● サービス介助士
● アーク溶接
● ガス溶接
● 実用英語技能検定 ほか ほか

印は本校で講習会や授業を通じて取得を支援または学内で試験を実施

旅行業務取扱管理者

国内旅行における企画やスケジュール管理など、旅行業務のすべてを管理・監督するために必要な資格。旅行に関わる数ある資格の中でも、唯一の国家資格です。旅行業の各営業所には、必ずこの資格を持った社員が1名以上必要であるため、重要視されることは間違いありません。学習する内容は、法令、約款、旅行業務や観光地理、JR運賃の計算など、幅が広く難易度も高めです。

第二種電気工事士

一般住宅や、小規模な店舗、事業所などの配線や、電気工事の作業に従事することができる資格です。この資格を通じて技術系を志望する生徒もいます。本校でも昨年授業で学び、13名の合格者が出ました。国家資格を取得することで生徒の自信にも繋がっています。

PAGE TOP